”ダンスなんて初めてで不安”という方も大丈夫!
プロの講師がしっかりサポートしますので安心してご参加ください。
- Q何歳から始められますか?
- A
小学校1年生から90代の方まで年齢や体力に応じてジャズダンス・タップダンス・ストレッチ、トレーニングを受講していただけます。
- Qダンスも楽しそうだし、ストレッチも良さそうだけど、足腰が不安。。。
- A
身体は使ってあげればあげるほど、元気になっていきます。
ご自分のペースで調整しながら身につけていってください。
50代の方や初心者の方に人気です。
- Qダンスは楽しそうだけど、車椅子社交ダンスをするほどでもないし・・・
- A
当スタジオの強みは多様性です。
一人ひとりの個性が輝けるような楽しいレッスンをご用意しています。
車椅子の生徒さん、発達障害のある生徒さんもいます。
- Qジャズダンスってジャズの音楽で踊るの?
- A
いいえ。
ジャズの曲でも踊りますが、様々なジャンル、ポップス、ロック、J-POP、ミュージカル音楽などの音楽で踊ります。
コンサートや音楽番組のバックダンサー、テーマパークのパレードのダンスもジャズダンスになります。
レッスン内容
怪我のないようしっかりと身体を作ってから踊るので、ストレッチ、筋トレ
クロスフロアなどで、ステップや回ることなどを練習してから踊ります。
曲のジャンルは様々で色々な曲で踊ります。
おすすめポイント
きちんとエクササイズをしてから踊ることの重要性と、初心者にも優しくたくさん振り付けは進みません。
しっかりと説明をしていきます。
音楽のジャンルも様々で、いろんな体験ができます。
長く続けていくことのメリット
踊れるようになると楽しくなります。
音楽にのる楽しさと自分の身体を使って表現する楽しさがどんどんついてきます。
基礎の身体づくりをしっかりするため体力がつき日常も動きやすくなりますよ。
自身のアピールポイント
長年舞台などに関わり続け、踊りの楽しさが自分が1番感じているので
それを皆さんで共有していきたいと思ってます。
踊りはできるできないではなく、楽しむものだと思っています。
体験を考えている方へ。
初心者も経験者も大歓迎です。
初心者の方も慣れてくると少しずついろんなことができるようになります。
まずは音楽に合わせて動いてみる感覚をお楽しみください。
レッスン内容
全身を伸ばしていき、筋トレや体幹も鍛えていきます。
リンパ流し、脳トレや口腔ストレッチなど盛りだくさんの内容です。
おすすめポイント
年齢関係なく、幾つになっても元気で楽しく生活できるように、いろんな角度からのお話も含め、楽しく運動していきます。
50代以上の方に特に喜ばれています。
長く続けていくメリット
健康の維持がとても大切で体は動かさないと固まってしまいます。
無理のない範囲で動かしていくことで
いつまでも元気で前向きに生活していくことができると思います。
自身のアピールポイント
長年の経験から、身体は動かしていくことが1番の健康への近道だと思います。
激しい運動ではなく、日々の生活に役立つご自身の身体のメンテナンスなどのアドバイスや、プチ不調の改善、脳トレなど楽しみながら行っています。
年齢制限もなく、自身のデイサービスの指導経験や東洋医学、解剖学に基づいたオリジナルのストレッチ・エクササイズを是非体験してください。
体験を考えている方へのメッセージ
ご自分ができるところから始めていきましょう。
今まで続けることによってゆっくりと不調の部分も改善されている方がたくさんいらっしゃいます。
誰でも最初は初心者です。
まずは身体を使ってみることを是非体感してみてください。
お問い合わせはこちらからどうぞ!